ジロリアンのブログをトレスする男

今日は午前中中央区で用事の後、大学まで時間があったため神保町二郎へ。

f:id:mauribanoblog:20181116150436j:plain

到着は12時50分頃。待ちはざっと20人強。この様子だと1時間ほど並ぶとニラんだが、神保町に来るにあたってその位の待ち時間は心得ている。迷わず最後尾に接続。



急に決めた訪問だが、充分な待ち時間を利用し今日の一杯に向けイメトレをする。


店から出てくる客は皆苦しそうにしたり口をまだモグモグさせていて神保町の洗礼を受けているようだが、幸いにもロットを乱す輩はいないようだ。一安心である。


予想通り1時間程並んで、次のロットで入店という所に来て助手さんが麺量を聞きにやってくる。

「小で」

神保町二郎では小ラーメンは700円だ。もちろん千円札で食券を買う時モタモタすることがないよう、予めピッタリの小銭を用意してある。


いよいよ入店。食券機の横で水を汲み、素早く席に着く。店主と助手の2人が厨房内で談笑を交わしている。店主は腰に手をやり時々溜息をつく。疲れ気味か。先の府中二郎の例もあるので少し心配になった。


10分ほどでコールタイム。

自分のコンディションと、午後からの用事を考えこの日はニンニク抜きとだけ伝えた。


丁寧にコールを反芻しながら盛りつけを終えた店主から直に"それ"は手渡される。



着丼。


f:id:mauribanoblog:20181116151310j:plain



ヤサイは増していない。デフォでこの量である。素早く写真を撮ったあと、合掌し一礼、「いただきます」


まずヤサイ、モヤシ7:キャベツ3と言ったところか。シャキシャキとして居る。


豚、かなり大きさがある。脂身を孕み口の中でとろける柔らかいものが1つ、パサ気味で噛むほど味が出るものが1つ。ゴロッとした端肉もデカいモンが入って居る。うんめえもの。


スープは非乳化気味。分厚い液体油の膜が張っている。しかししょっぱいだけでなく豚の甘みも感じるモノ。


麺、柔らかめの平打ちストレート。口に入れるとオーションの風味が口いっぱいに広がる。まさに二郎の麺という感じのうんめえもの。


神保町二郎はかなりの麺量がある。初来店なら「麺少なめ」でオーダーするのが賢明である。

普段天地返しは邪道だと豪語している小生も、今回はある程度ヤサイを消化した段階で返すことを余儀なくされた。すると返しても返しても出てくる出てくる。麺の異常発生、正しく無麺地獄である。


少しコンディションが悪かったのか、今日は思ったよりも箸が進まない。しまった。こんなことになるとは。一瞬焦りの感情が脳内を駆ける。同じロットの他の客を横目に見ると、ほぼ自分と同じか少し遅い程度。


焦るな、焦れば焦るほど胃が萎縮して食えなくなる。落ち着いて卓上の唐辛子に手を伸ばす。こんな時に味変は効果的だ。ピリリと辛い唐辛子の助けを借りて再び麺をバキュームし始める。ロットだけは何としても乱してはならない。それが二郎を喰う者に課された鉄の"掟"だ。



ただ無心に麺をバキュームするマシーンと化し、何とかロットの半分を過ぎた頃に完食。


店主に笑顔でご馳走様を告げ、退店。コンディションもありかなり苦しい戦いだったが、うまかった。ごっそさん。












なかなかジロリアンのブログっぽくないですか?多分食券の画像とか麺の画像とか完食したスープだけの画像とかあったらさらにそれっぽかったですね。


というわけで皆さんこんにちは。ラーメン二郎食ってたらこれブログのネタになるんじゃね?ってことでブログにしてみました。


まあ、あの、あんまり真に受けてヤバいやつだとか思わないでくださいね?あくまでネタですから。


今日はラーメン二郎神田神保町店という支店に行ったのですが、実は行ったの初めてだったんですよ。上にも書きましたけどめっちゃ量が多いので、麺少なめにした方が良かったですね…


ちょっと言葉で説明しづらいんですけど、このお店他の建物との関係でちょっと並び方が特殊なんですよ。並んでる時に思ったんですが、結構どこから並べばいいのか分かりにくくないですか?僕も最初間違えましたし僕の後から来た人も結構な確率で間違えてました。


なんか一応コーンとか立てて並び方の指示が書いてあるんですけど、結構分かりにくいというか混乱しやすいんですよね。もうちょっと分かりやすくしてもいいのかなとは思います。



さて、今回の記事はまあ完全にネタだったんですが、二郎とかラーメンにそんなに詳しくない方には見慣れないような単語もありましたね。

ロットとか。


ロットって言うのはですね、これ別にラーメン用語じゃなくて例えば工場とかでなにか品物を生産する時に、一度にその商品を生産する分量とかをロットって言って数えたりします。


これをラーメンにも当てはめて、行列が出来るようなラーメン屋さんとか早く回転させないといけないお店は、1人ずつバラバラに提供するんじゃなくて予めまとまった杯数分の麺を茹でて、その数分お客さんにまとまって入ってもらい一気に提供してお客さんがそれを食べてる間に次のぶんをつくる、みたいなラーメンの作り方をするわけです。


なんだか僕の説明がヘタでよくわかんないかもしれないのですが、簡単に言うとまとまった人数をところてん方式で入退店させる感じ…っていったらわかりやすいかな?


わかりやすいのかなあ…


まあそういう方式なので、さっき書いたみたいにお店に入る前に並んでいる段階で麺の量を聞かれます。予め次にお店に入る人数分の麺を茹でておくためですね。


また、ここまで読んでいて何となく気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、一度に入店したお客さんがだいたい同じタイミングで食べ終わって退店しないとこのシステムって機能しないんですよね。


なのでジロリアン(=めっちゃ二郎好きな二郎オタクのこと。だいたいやばい体型かやばい顔をししているぞ!)は、同じロットで入店した他の客が大体食べ終わったのにもかかわらずゆっくり食べて店に残っている客のことをロット乱しとか言って大変嫌悪する、らしいです。


他にも、ここで詳しくは書きませんが、有名な"コール"とか、(ニンニク入れますか?ってフレーズよく聞きますよね)、それぞれの店舗で異なる暗黙のルールみたいなのがあったりするので、知らない方は割と敷居が高いとか怖いラーメン屋みたいな印象を持っている方も多いかも知れませんね。



ただ実際行ってみて分かるのは、店員さんとかって結構優しかったり気さくなんですよね。中には怖い店もあるみたいですが…大体は意外といい人なお店が殆どです。


多分冒頭で書いたネタ記事みたいなことをやってるジロリアンが怖い印象を植え付けてる所もあると思います。



ただ、まあここまで読んでいただけたなら分かるように他のラーメン屋さんと違う特殊なお店であることは確かなので、気持ちよく楽しむためにある程度知っておいた方がいいこともあるのは確かです。


まあなんかネットとか調べたらめっちゃ載ってますし、普通にモラルある食べ方をしていれば基本的には大丈夫ですよ。




それで、僕も上京してラーメン二郎を食べるようになって思った事なのですが




確かにかなりインパクトの強いラーメンなんですけど、まじでめちゃくちゃうまい!至上の美味しさ!と思ってたべてる人ってそんなにいないんじゃないすかね…



あああああのこれはあくまで個人の意見でして!意見とか味の好みは人それぞれなので決して批判とかそんな大それたことを言ってる訳ではないんですよ!


僕もラーメン二郎大好きです。ただ食べ始めて1口目はいいんですがそのあとめっちゃ苦しいんですよ。量多くて油がすごくて塩分もすごいですから。あと化学調味料も山のように入っています。食べ終わる頃にはなんでこんなもん食ってんだ…って気持ちになる事もしばしばです。


ただなんか食べたくなっちゃうんですよね。食べ終わって店出る時は今後1年は行かなくていい!とか思うんですけど気づいたら



ジ…ジロ……ジロウ……


みたいなことになりますね。なんかこうやって書くとめっちゃ声荒れてるセイバーみたいですね。


しょうもないことは置いといて。



真面目な話なんか入ってんじゃないかな、クスリ的な…とか思…いやまあ冗談ですよ。その位中毒性が凄いラーメンだということなのです。


なにせいろんな意味で規格外なラーメン二郎、食べた事ないという方は是非一度行ってみては?もちろん初めは無理せず麺少なめで!めっちゃ多いので!あと有名な"ヤサイマシマシ"はほとんどのお店では出来ないです!

いわゆるチャレンジ系グルメではないのでね。あくまで食べ切れる適切な量を美味しく食べるのがイケてるジロリアンの嗜みです。


まあ二郎に限らずどんなゴハン屋さんでもそうですよね。



ところで二郎はそのカリスマ的人気ゆえに、亜流二郎とか二郎インスパイアと言われるラーメン屋さんがいっぱい存在します。これはラーメン二郎ではないのですが、二郎のようなラーメンを二郎をトレースしたようなシステムで提供しているお店です。


中には本場の二郎に肩を並べる或いは凌ぐようなおいしいお店もあります。


おすすめは大阪にある「歴史を刻め」ですね。富士丸系という、二郎系の中でも有名な富士丸というお店にさらにインスパイアされた系列(ややこし!)のめっちゃ美味しいお店です。ほんとに大好きで、高校時代は毎週のように「刻みに」行ってましたね。


このお店について語り出すと止まらないので、書くならまた別に記事を出すかもしれません。




というわけで今回は噂のラーメン二郎についてでした。いかがでしたでしょうか。

今回もべらぼうに長い記事になっちゃいましたね…読んでくださってありがとうございます!



ではまた。次行く時はニンニク入れたいなぁ。










おすすめCD紹介①

どうもこんにちは。1週間ぶりに更新です。ブログで1週間ってどうなんだって感じなのですが。まあ続いてるだけでも凄いことだ!と思ってください。凄いことなんです。ある意味奇跡だといえるでしょう。


毎日は小さな奇跡の連続ですからね。












は?


何言ってんすかね。キモイですね。しかしこうもダラダラとしたペースでダラダラとした記事をダラダラと書いているのですが、これでも見てくださっている方が少しばかりいらっしゃるので、何か読んだ人にもなんて言うんでしょう、こう

実りのあるものを書かねばという気がしまして。実りの秋ですからね。






いやまあ秋は何一つ関係ないんですけどもね。


それで何かそういった趣旨のものを書こうと考えていましたところオススメのCDを紹介するのとかいいんじゃないかと思いまして。


いややめてください。とはいってもですよ、別にそんなに音楽に詳しいわけでも何でもないのでそんなツウなものとか紹介出来るわけじゃ無いですからね。期待しないでください。そんな目で俺を見ないで。見るな!


いや違いますブログは見てください。是非。ぜひみっちり最後まで。出来れば何回も読みに来てくだされば閲覧数が増えるのでよろしくお願いします。




それで今回最初になる訳ですが(シリーズになるかどうかがそもそも分からない)何にしようかと思ってたんですけども、毎年この時期になるとストーンズが聴きたくなる(なりません?)のでストーンズのアルバムでもご紹介しようかと思います。


f:id:mauribanoblog:20181023171249p:plain


画像を貼ることを覚えました。大きな進歩ですね。


ザ・ローリング・ストーンズというバンド、ご存知でしょうか。まあ知っている方からしたら当たり前過ぎるだろという感じですし、名前くらいなら或いは上の画像のロゴは知っている方が多いのでは無いでしょうか。


ザ・ローリング・ストーンズ(めんどくさいのでこっから先はストーンズと書きますね)は1962年にイギリス・ロンドンで結成された世界的に有名というか世界で最も有名なロックバンドのひとつです。

ビートルズに唯一肩を並べることが出来るロックバンド、と言われたりもします。

個人的にはビートルズ至上主義的な考え方はあまり好きでは無いのですが、ビートルズ知名度や後世に与えた影響など計り知れないものがありますからね。A Hard Day's Nightのイントロとか、どのアニソンのイントロより早く拾える自信があります。


しょうもない話は置いといて。


ストーンズビートルズと同時期、同じイギリスで結成されたバンドなんですよね。ビートルズの方はポップスな曲、メンバーのアイドル的人気が目立ちましたがストーンズは逆にマディーウォーターズみたいなデルタブルース譲りのロックンロールが多く、イメージも荒くれ者、反骨精神のロックバンドという感じでこのふたつのバンドは真逆の方向性を持ってました。


ビートルズは直ぐに解散してしまいますが、ストーンズは時代の変化に合わせて様々な音楽の要素と合わさりながらも一貫してロックンロールを体現し続け、誰もが認める世界一のロックバンドとして結成から60年近くたつこんにちにおいても活動し続けています。


そんなローリング・ストーンズの数多いアルバムの中から今回は「Exile on Main Street(邦題:メイン・ストリートのならず者)」をご紹介しようと思います。


他にもいっぱいアルバムがあるんですけどもね。「Let It Bleed」とか「Sticky Fingers」とか、Sticky Fingersは名前でお察しの方もいるかと思いますがジョジョ5部のスタンド名の由来になってます。


一応Sticky Fingersっていうアーティストもいるんですけどね。知名度的に前者の方が圧倒的ですし、何よりこのアルバムのジャケットにジーパンのジッパーがでかでかと描かれているので多分こっちが元ネタなんじゃないかと思います。


いや、わかんないす。完全に憶測です。全然違ってたらすみません。


そう言えば5部のアニメ、楽しみですね。始まったばかりですが凄くいい感じだと思います。今後のブチャラティの活躍が楽しみですね。


話をもどしましょう。今回ご紹介するのはSticky FingersじゃなくてExile on Main Streetです。


f:id:mauribanoblog:20181023173805j:plain


雑多な感じのジャケットが印象的ですね。この雑多な感じ、このアルバムを非常によく表してると思います。


このExile on Main Streetというアルバムは、ストーンズがイギリス国内でのツアーの後、当時のイギリスが課していた莫大な税金から逃れるために南フランスに移住した時に制作されたものです。母国から逃げていたからExile(追放)なんですね。


バンドは彼らの移動式のスタジオを郊外の邸宅に構え、そこにプロデューサーとかエンジニアとかレコーディングにあたって必要なゲストミュージシャンとか、更には専属のシェフまでそこに連れ込んでレコーディングをします。


自国から逃げのがれ、異国の地に構えた家兼スタジオ住み込んでいたんですね。状況としては非常に混沌としていました。ドラッグに関してはかなり深刻だったようで色々問題も起こったそうです。

そんな中で雑多に、セッションをしては録音する作業を続けたということですね。その雰囲気はアルバムを聴くとよく伝わってきます。演奏時間の短い曲がかなりの曲数収録されたこのアルバムは多分何となく初見で聴く人は「同じような曲ばっかダラダラつづいてる」とか思うんじゃないでしょうか。


このアルバムが出た当時の反応もそのような感じだったようです。あまりにラフ、言ってしまえば適当に演奏して録ったものをアルバムにしたようなものなので、散漫な作りだとか否定的な声も多かったみたいですね。


ただこの適当さ、これがストーンズのカラーであり"味"みたいなところがあるんですね。そういうイメージを決定づけたのがこのアルバムなわけです。そういうこともあってのちのちこのアルバムは非常に評価されるようになり、ストーンズの絶頂期を代表する作品となりました。メンバー自身も高く評価しています。


曲単位の話をしますと、やはりシングルカット(正確に言うと先行シングルとしてリリース)された「Tumbling Dice(邦題:ダイスを転がせ)」は素晴らしいですね。最高です。めっちゃくちゃ好きです。(唐突に無くなる語彙力)


https://youtu.be/AJ1CRKiwdho


他にもSweet Black AngelとかAll Down The Lineとか好きですね。素晴らしい曲は沢山入っていますが、先程も書いたようにアルバム全体のルーズな雰囲気にストーンズらしさを感じることが出来るので、ぜひ通しでじっくり聴いてみてください。



ストーンズのリードギタリスト、キース・リチャーズは昔インタビューかなんかで


"最近みんなロックロックって言うけど、ロールはどうしちゃったんだい?"


って言ったそうです。


多分正確に訳すとちょっと違う気がするんですが大体こんな内容のことを言ったらしい。


至上のロックンロールバンドのギタリストだからこその名言ですね。このアルバムにはロックンロールの"ロール"の部分がたっぷり詰め込まれていますから、是非聴いて感じてみてください。

Amazonプライムのプライムミュージックで聴けますよ。








まあ曲数も活動期間も尋常ではないバンドなので、とりあえず聴くならベスト盤の方がいいんだけどね。


https://www.amazon.co.jp/メイン・ストリートのならず者-ザ・ローリング・ストーンズ/dp/B0045FTQF6/ref=mp_s_a_1_11?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1540286103&sr=1-11&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ザ・ローリング・ストーンズ



これリンクちゃんと貼れてんのかな…貼れてなかったらすみません。



またなっっっがい記事になっちゃいましたが、読んでくださってありがとうございました。またこういう記事書くかもしれません。


ではまた。





見てくださいこれ。支離滅裂な文でしょう?これ徹夜明けの朝6時40分に書いてるんですよ。

皆さんこんにちは。お久しぶりです。






久しぶりと言いますか、1回目の記事を書いてから永らくブログを放ったらかしに放ったらかし続けはや2週間がたとうとしておりました。こういう奴は大体ブログのようなものを長続きさせることが出来ません。


いずれ自然消滅することでしょう。予言しておきましょう。ははは。






いや違うんですよ。言い訳させてくださいよ。僕これ暇つぶしでやってるわけなんですけど、暇つぶし程度の物なので、、、待ってください、元々暇つぶしではじめたもんだから別に長い間サボってもいいだろうと思ってたとかそういうことをいいたいんじゃ

ないんですよ。そんなちんけな言い訳しませんよ。するわけないじゃないですか。安心してください、するからにはもっとビッグないかしたやつやりますから。最後まで聞いてくださいよ。聞いてというか読んでください。


スマホ、、えっと何書こうとしたか忘れちゃった、そうスマホですスマホ。暇つぶしだからパソコンとか使わないでスマホ使ってるんですよ。ボケェ~~~~っとしながら親指でポチポチとやってるわけです。そしたらですね、

このはてなブログ恐ろしいことに、スマホでやってるとテキストのすぐ下、すぐ下もすぐ下ってとこに

投稿するボタンがあるんです。


恐ろしくないですか?要はスマホだから何か訂正したい時とかちょっと文のあいだに何か追加したい時とかってこのテキスト画面を

触るわけじゃないですか。ただそうするとそのすぐ下には投稿するボタンがあるわけです。記事がどんなに未完成でも訳わかんねえ所でぶつ切りになっててもちょっと手が滑ったら投稿するボタンがあるんです。いやいかに細心の注意を払って文字打っているつもりでも、ちょっと親指の位置がずれればそこに

投稿するボタンが




せっかちなんですよね、はてなブログさんって。多分ですよ。もうことある事ことある事に

投稿しますか!?する!?投稿しますか!?しないんですか!?えっする?するする??えっしない?なんで??えっ、なんで??投稿するんですよね?って聞いてくるというかさせようとするんですけどこっちからすると流石に勘弁して欲しいと言いますか、



まあ要するにですね、この前間違って投稿するボタン押しちゃったわけです。

1週間くらいまえですね。かなり長い文章書いてたんですよ。中々の力作でしたよ。そしたら途中でもう投稿するボタンですよ。不意に飛び出してくるわけですよ。当たり屋みたいなもんですよね。おかげで訳わかんない所でぶった切れてる記事がネットに公開されることになってしまいまして。


僕だいたいこういう時それはもうまあそれはもうテンパるので、

うわっ!どうしよ!どうする!よし!削除!っていいながら

いや言ってないですよ、そういう勢いでという抽象表現ですね。高度な文学的言語表現テクニックですね。

それでその勢いで投稿を削除したわけですね。


するとどうでしょう!あら不思議!今まで書いてきた記事のデータがどこにもない!書き直しも出来ない!何故?Oh!ミラクル!マジカル!2人の奇跡!2人の魔




下書きで保存しとけやと。いやまあそうなんですよ。

そういうわけで今まで力作をしたためた努力が水の泡になったので、一気にやる気元気本気が削がれましてブログ書く気がしなくなったので

しばらく書いてなかったわけですね。


まずあんまり文が長いと読む方もいやになるのでもっと短い文で小刻みに投稿すべきですね。そうします。








最後に。散々「投稿するボタン」なる単語を連呼してきたんですけど今見たら投稿するじゃなくて公開するでした。ははっ。おもろいですね。







なにが?

はじめまして

  はじめまして。なんとなくブログを書いてみることにしました。自分の趣味や最近起こった出来事などについてだらだら書こうと思っています。

  ブログを書こうと思った理由なのですが、文章を書く力とか表現の仕方とか、上手くなればいいなあと感じまして、その一環として書いてみようと思い立った次第です。




  嘘です。講義中暇だからです。すみません。講義中めっちゃ暇だからですね。ゴリゴリの暇潰しです。暇なんですよ。講義中って。いやちゃんと授業受けろって話なんですけど、皆さん考えてくださいそんな週何個も授業取ってですね、それ全部集中して聞くって言うのは難しいわけじゃないですか。人間だもの。ね?
  しかも大学の講義というのは90分、大学によっては105分とかになる大学もあるわけです。小学校は授業が、、、ええっと35分か45分とかだったじゃないですか、中高は多分50分とかですよね。それで大学入った途端に90分座ってよくわかんないおっさんのよくわかんない話を聞け!って言われるのは些か納得いかんわけですよ。

 
 …まあ普通はこれ大学入りたての人とかが言うことなんですけどね。大学3年生にもなって何言ってんだって話ですね。僕今大学3年生なんですよ。言い忘れておりました。もう3年生なのにこういうことをのたまっていると我ながら情けない気持ちになりますね。
   いやでもやっぱおかしいよなあ。90分といったらですよ、北陸新幹線でだいたい東京から長野まで行けるわけですね。講義がふたコマ連続した場合なんかは、じゃあその時間で新幹線で長野まで行ってですね、うんめえ蕎麦をパパっと食べて、ついでにおやきを頬張って帰りの新幹線に飛び乗り、そのまま東京まで帰ってこれるわけです。なんて素敵なんでしょう。皆さん一度やってみてはいかがでしょうか。
  まあ僕はやらないですけどね。

  話をもどしますと、えっとなんの話しでしたっけ。おやき食べたいですね。この前長野に行ったんですけど食べ損ねたんですよね。  違う、えっと、、、大学の講義中暇だからブログ書くことにしたっていう話でした。そうでした。暇潰しなのでよくわかんない内容とか支離滅裂な表現が散見されるかと思うのですが、見てくださる方はどうかお付き合い頂きたい。よろしく頼みます。

  さて今回最初なので何を書こうかと思ったのですが、何書こうかなあ…完全に見切り発車で始めたので何書くか決めてなかったですね。どうしましょう。そういえばはてなブログのアカウント作る時とかこれ書いてる時とかにちょこちょこ気になることがあったので書きますね。


  いや、違いますよ。こんなでっかいサイトについて一言物申すとかそういう系ではないですよ。あくまで僕の問題なんですよ。
  はてなブログをやってらっしゃる方なら分かるかと思うのですが、IDを決めるじゃないですか。僕はあくまでIDだと思ってTwitterのIDみたいに半角英字でmauribanoblogって打ち込んだわけです。
  その後に、アカウント作ったらもうID変えれねえよっていう脅し文句(注意事項)が一言あるんですけど、いいよそのままで、俺はそんな脅しには屈しないぞ!って言いながらアカウント作ったんですよ。そしたらいざブログ書こうとした時に、サイトの一番てっぺんに

mauribanoblogのブログ

って表示されてるんですね。

だっさ………………………………………… 
  blogのブログですって。面白いですね。僕はすっごい真顔でその字面眺めてたんですけど。
  アカウント作る時に、よ~く書いてること読んでないからこうなるんですね。インターネット世代に生まれ、沢山ネットに触れてきた筈なんですがこうなっちゃう。時代の波に乗り遅れました。辛いなあ
  自分への戒めとして、アカウント作り直さずにこのまま行こうと思います。ブログが投稿される度にバカじゃんw って笑ってやって下さい。


  あとこれ書いてる時に感じたんですけど、僕達段落の最初って一段下げるように教わったじゃないですか。小学校の時にそれを教わって以来なにか文章書く時は忠実に守ってたんですけど、これ要りますかね………?

ブログって、今やってるみたいに改行ⅹ2でこういうふうに行間にスペースつくるじゃないですか。これしとけば多分一段下げるやつ、やらなくていいんじゃないか…っていうかこれ断然見やすいですね。

えっめっちゃ見やすいなこれ。すげえ

というわけでさっきまで古の作文手法でスペース開けずに一段下げてたんですけど

いかんせん行間が詰まってるんで死ぬほど見にくかったですね。次からこういう感じにしますね。

ブロガーとして一歩成長できました。ありがとうございます。

これ見やすくてめっちゃいいですね。どんどん活用したいですね。

というわけで、初めてのブログでした。

これから、多分不定期なんですけど

ちょくちょくアップしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

…えっ流石にやりすぎ?すみません。やってるうちに楽しくなっちゃったんですね。
というわけで改めて見てたんですけどこの記事なっが!えっこれなっっっがいですね、最後まで読んでくださってありがとうございました。どうもすみません。

じゃあ、これ書いてたら大事なスライド二、三枚すっぽかしちゃったのでそろそろ講義に戻りますね。では。